忍者ブログ
[PR]
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025年04月25日  04時59分
舞台VitminZ感想(後編)
CATEGORY : [日々]
舞台VitaminZ終幕、お疲れ様でしったー!
いやー、1週間本当に楽しかったです。
結局9回行きました、あはは。
と、いうことでー!!
舞台VitaminZ感想後半戦でドンっ!

8月24日(金)
今まで観た中で多分一番アドリブが多かったです。
段々平仮名組が暴走を始める。
いいぞもっとや(ry
いやね、本当に平仮名組さんあっての今回の舞台だったよね。
今日は下手の前の方の席。
段々私もどこで誰がどこを通るかを把握してきています。
おう、今回の最後の方は那智見るぜ!
そしてさりげなーく慧君のユノミーカップの台詞がちょこちょこ変わっています。
青のチョークは絶妙なの?微妙なの?どっち!?
そして何故その流れで食べ物の話題が出る!!?(笑)
あとこの日もラストで慧君が法被をあまりうまく着れなかったようで
間奏のところで那智に襟を直してもらっていました。
ちなみに前日はアラタに着せてもらっていたよ。
今回のマルチエンディングは慧君!
出てきた瞬間になんか後ろでちろちろしてるなーと思ったら、
花束を持って出てきました。ゲームを思い出しますね。
あれはさりげなく那智がいたけど。今回はいないよ。
慧君エンドは初めて観るよ。安心のデレパートだったよ。
そしてアフタートークはちーちゃんと慧君でした。テニミュコンビだったんだね。
ちーちゃんの岡崎君の地声って役の声よりだいぶ高かったんだなーとびっくりしました。
そして慧君役の西島君ですが、那智の福井君との仲良しっぷりがよくわかりました。
そしてやってみたいのが加賀美先生の「胸のwktkが止まらねーYO!」で、
それに対してちーちゃんが「ハレルヤ!」ってやってたのが面白かったです。
私にとってはとっても慧君デイでした。
もういっそのこと全部見届けようかなーと思い始める。

8月25日(土)昼公演
昼公演は起きれたら行こうかな☆と思いつつ、
ちゃんと目覚ましかけてるあたり行く気満々だったようです、私。
夜は一昨日チケット買ったので、交通費は一緒ですしね。
当日券があったら見ちゃおうかな、ウフフ~と思って行ったら、
買えたのでテヘペロと思いながら観てきました。
誰かMKK(マジでキュンキュン)的なと言ってくださる方がいらっしゃったらワーイ。
この公演は後ろの上手側の席でした。
そしてDVD撮影が入ってるからか、昨日よりはアドリブ少な目?
でもGTRのテンションがとってもハイ!セリフ変わってないけどすげーハイ!
なんなのこの人達!気になっちゃうじゃないですか!
取り敢えずこの日はDVDに入る可能性があるので、
DVDに映らなそうなところを重点的に観てました。
うん、要はメインじゃない時のGTRね。
あ、この回から慧君の法被着るところに補助が入っていました(笑)。
マルチエンディングは千!
土佐料理のレストランについてのお話しでした。
弁当作ってくれるちーちゃんはやっぱり良いよね!

8月25日(土)夜公演
この公演は初めて後ろの方の真ん中の席でした。
今まで1回も真ん中なかったんですよー。全体がよく見えるぞーう。
今回もDVD撮影有り。
昼に比べるとちょっと自由度が上がってるような気がしました。
そして楽日前日で初めて気が付いたんですが、
最後皆で踊るところで理事長と元親も上で踊ってる!
しかも理事長は皆を見ながらフムフムと踊っているのに対して
元親めっちゃノリノリで踊ってる!!と笑ってしまいました。
今までなんで気付かなかったんだろうー……。
多分下の人達を必死に目で追ってたからでしょうね。
どこ見ても楽しいです!
そしてマルチエンディングはまさかの天ちゃん。
正直ね、ちーちゃん楽日昼、天ちゃん大楽だと思っていたので、
友人と2人してすごい動揺してました。
あ、でもDVD撮影があったからかな?
天ちゃんは全力でプロポーズをしてくれましたよ。ひゃほー!
そしてこの日はカーテンコールの後もう一度幕が開いて再カーテンコール。
座長のご挨拶がありました。ちょっと得した気分です。
そしてこの日は最後の応援の気持ちで家で書いてきたアンケート用紙を箱に投函。
つらつらと書いていたら3枚になっちまってました(笑)。
少しでも楽しかったという気持ちが伝わればいいな。

8月26日(日)昼公演
当日券が出るとのことだったので昼公演は起きれたら行こうかな☆と思いつつ(ry
ただ乗る予定だった電車に1本乗り遅れてしまったので抽選に遅れまして。
でも無事にまだ席があったので後ろ下手の席をゲットできたのが幸いです。
そしてこの日は生まれて初めて俳優さんに差し入れというものをしてみました。
どうしても鳥越君にありがとーうという気持ちを伝えたくて。
もちろん他の方にもたくさんお礼を言いたいけれど、やっくんは特別なんだな。
この公演も結構アドリブがあったかな?というか平仮名組(笑)。
でもそういう点だけじゃなくて全体的にテンポとか感情の流れとか乗せ方とか、
公演2日目に観た時よりも毎回どんどん良くなっていて、
観ていてとても気持ちがよくて、次も観たいなって思わせてくれました。
あと作り手側もそうなんですが観客側もね(多分リピーター多かったと思うんだ)
お互いを楽しませたいという雰囲気だったんじゃないかな。
そして今回のマルチエンディングはやっくーん!!
私友人に「鳥越君は大楽だと思う。トリだけに」とか言っていたのに大外れです(笑)。
やっくんエンドは私は2回目です。
前回はね、初めて観た回でプラスやっくんだったので
キャパオーバー感があったのですが、今回はガン見してきたよ!
途中のファンの皆に紹介するんだ、の件も好きですが、
最後のポーズがまさにやっくんという感じでひゃほー!となりました。
で、この回も再カーテンコール有りなんですが、
その幕の開いた時のGTRが3人揃って後ろに反っていたのが
「そうだよね!」と思いました(笑)。
しかも天童先生2人が体起こしてもやってるしね!流石だね!
さーて残すところあと1回です。
て、ことは最後のマルチエンディングはあの子だね!!

8月26日(日)夜公演
これはもともと取っていた公演。
昼公演と丁度逆側の上手後方の通路側です。
クライマックスの部分でちーちゃんの走り去っていく風を感じるんだぜ!
もうなんというか毎回そうなんだけど、皆さん全力です。
声もやっぱり9日間休みなく出し続けていると枯れてきたりする訳ですが
そんなこと気にするかってんでい!みたいな感じで
最後の最後までフルスロットルでした。特に天ちゃんパパ。
天ちゃんパパはやっぱりカンパニーでもお父さんだったんだろうなー。
もう本当に楽しくて楽しくて終わってほしくないなーと、
明日もやんないかなーと無茶なことを思っていました。
そしてそして最後のマルチエンディングは那智ーーーっ!
いやー那智出てきた瞬間の黄色い声は多分今まで聞いた中で一番大きかった、と思う。
でもね、本当今回の福井君の那智は特に台詞回しが原作にそっくりで。
19歳とか本当に末恐ろしいわーと思っていました。
舞台上では主に白那智がメインだったんですが、
マルチエンディングは皆様お待ちかねの黒那智がいっぱいでしたよ!
いやーかっこよかった。絶対ね、次回作あるなら黒那智分多めがいいと思う。
オオトリ多分相当なプレッシャーだったと思いますが、本当に見事でした。
そしてそして大楽ということもありカーテンコールは…何回あったんだろう?
3回くらいかな?多分。
ご挨拶終わって天ちゃんパパがヘルメット被って出てきたり、
やっくんがアイドルポーズをしたり、
天ちゃんがやっくんの「ハイスピードで行っくよー!」をやったり、
慧君がアフタートークでやった「胸のwktkが止まらないYO!」をやったり、
最後の最後まで楽しませてもらいました。
あと投げキッスの嵐ね。P2とA4に別れての投げキッス嬉しくなっちゃいました。
それから緞帳が下りきるまで天童先生とアラタが寝そべって手を振ってくださったりね。
本当に作り手側の皆さんが大切に作ってくださったのがひしひしと感じられた舞台でした。
あー1週間楽しかった!

感想は以上です!
どの公演も楽しかったので、もーどの公演もDVDで観たいよね。
そして1日目から順番に観たいな(笑)。
私もものすごーくタイミングが良くてたくさん行けたのは本当にラッキーでした。
5年分の夏休み中だったので、あはは。でもいい人生の転換期になったな。
私も明日から元気に現実世界へ戻ろうと思います。
ここまでお読みいただいてありがとうございました。
毎回長くて申し訳ないです。色々と、迸りまして。
もーたくさん行き過ぎて色々情報がごっちゃになってるかもしれないんですが、
浮かれているということで優しく微笑んでそっと教えてくださると嬉しいです。
そっと直しますので。

あ、直すといえば!
感想イラストなんですが、色々間違っていたので訂正版と、
あと他のキャラの分の追加版を出せたらいいなと思っています。
Pixivの方もあれ「誰かー迷っている人行ってーーーっ!」
と思ってガガガーッと上げてしまったので、
ちゃんと描いたらまとめて一括で上げたいなーと思っています。
できれば9月のイベントまでにはやりたいなー。

さーてZは色々と目白押しですので今後も楽しんでいきたいと思います!
でははー。

拍手

PR
2012年08月27日  01時50分
コメント[ 0 ]
<<拍手お返事! | HOME |那智感想>>
COMMENT
COMMENT WRITE















TRACKBACK
トラックバックURL

<<拍手お返事!| HOME |那智感想>>
忍者ブログ[PR]