忍者ブログ
[PR]
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025年04月25日  04時57分
舞台VitaminZ感想
CATEGORY : [日々]
お久しぶりです!
もう、すごくすごく時間が空いてしまいましたが、
私は元気に暮らしております。
色々とひと段落したので今は長期の夏休み中です。
寝すぎて腰が痛いです……。

で、タイトル通りなんですが、
舞台VitaminZ観てきました!
すごくすごくよかったです!
いやもうね、二次元が見事に三次元になっていました。
役者の皆さんをはじめ、スタッフの方々まで、
本当に『VitaminZ』という世界を作りこんでくれていて、
観にいって、あービタミン好きでよかったなあ、と心底思いました。
もし行けるようで迷っているなら是非行ってみてください。
Z好きなら、いや、Z知らなくても演劇好きなら、後悔はしないと思います。

ではでは、ここからは感想をば。
まだ観てない方もいらっしゃると思うので、
ちょっと隠しますね。
z-kansou-yakumo-2.png

もうなんというか色々と感想がありすぎて(笑)。
イラスト付きの感想を書いてみたかったんですが、
全部描いてると時間がエラいことになってしまいそうだったので、
取り敢えずやっくんの絵だけ描きました。
少しずつ増やせればいいな。

それでは観てきた感想いっきまーす。
内容はコメディ要素が強くてそこもゲームと雰囲気似てるなーと。
でも天ちゃんの理不尽なとことかアラタと那智の察しのいいとことか、
シリアス部分も生かされてたなあ、と思います。

そして何より全体的にもう一人一人がそっくりで。
天ちゃんは言わずもがな本人ですしね!
前にKENNさんの舞台はミラトレを観にいったことがあったので、
天ちゃんに関しては全くもって心配はしていませんでした。
予想通り動く動く!そして歌う(笑)。そうだよね、歌うよね!
本編で見せた怖がりなところがあって、
私は沙耶っぴょが好きなのでにやーりとしました。

ちーちゃんはツイッターやブログでお見かけした時に
やたらバナナネタが多かったので、劇で登場した際
「薄っ!細っ!バナナだけじゃなくてお肉も食べてるのかしら?」
と心配になってしまいましたが(笑)、
客席から舞台にくるりんちょと一回転前転をしながら軽々と上ったり、
不破流古武術の型を披露したりと身体能力の高さが垣間見られ安心しました。
演技もふーみんの天然なところがそのまんま出てて面白かったです。
すこーしだけ欲を出すと、時々滑舌が危うくなるのと、
シリアスシーンでの天ちゃんとのテンションの差が惜しかったかな?
いやでも抑えながら出すって難しいよね。『MOON』の昴も苦労してた!(笑)
あとちーちゃんのあの印象的な立ち絵のポーズを
みんなが気に入ってるみたいで嬉しかったです。

次やっくん。
あ、やっくんのところ長くなると思うんで、時間がある時に読んでください。
いやー私一番好きなのがやっくんなもんで、もう最初心配で心配で。
だってね、やっくんってな、あいつわかりにくいんだもんよ!
もう最初ゲームクリアした時にさ
「この子は一体何で声が出なくなったんだろうか……」
と散々頭を悩ませまして。
それで仮定ではありますが、
「多分先生が好きになることによって、周りの期待するやっくんと、
自分のなりたい自分とのギャップが出てきたんだろうなーきゅん」
みたいな感じに落ちまして。
でもまだ仮定だったものでFD出た時に違ってたらどうしようなあ
と不安だったんですが、
実際に出てみたらそんなに考え方はそこそこ近かったみたい(だと思う)で
よかったなーと思っていたんですね。
あれですよーやっくんのプレイする順番は本編7月→FD→8月がいいと思います。
そうすると9月の『見えた、多智花の血!』がとても生きてくると思うのよ、私は!
ああ、大変、ここまでで先の2人の感想よりも長いね!あはは。
で、まあそんな面倒なやっくんをどこまで書いてくれるのかと。
あとあの低身長な彼を誰がやるのかと。
キャストさんが発表されて、正直ね、最初は鳥越君の身長見て、
「おいおい、デカくないかい?」と思いました(笑)。
あと動画で声聞いた時もね、「おいおい、声低くないかい?」とも(笑)。
でもツイッターとかブログとか拝見させていただくと、
ものすごーく真剣にやっくんと向き合ってくれていて、
それがすごく嬉しくて、この子なら任せられそう多分というのが観劇前の印象です。
そして実際に見たら、本当にかわいらしく役を作ってくれていて。
常にぴょこぴょこしてるんだよーかわいかったよー。
でも何も考えてないようで周りをよーく見ているところはちゃんと入れてくれていて
(これは脚本家さんにも拍手ですね)、私としては、
あーこの役者さんでよかったな、と劇観て思いました。
『I DO Love♪』の生ライブも見れたし!
あとね、多分これは鳥越君だったからだと思うんですが、
やっくんはGEではアクロバティック担当だということを初めて知りました(笑)。
でもこれは有りだと思うのですよ!今度のFDにも入らないかしら?
あと余談ですが一緒に観にいってる友人が
「やっくんだけ唇にグロス塗っててすごくアイドルだと思った」
とやけに細かい感想を言っておりました(笑)。くっそ、負けた気分だぜ……っ!
次観る時は注意してみてみようと思います。

わ、本当にやっくんの部分なっがいわー!
これだけで記事作ればよかったかもね……。
さ、次はさくさくパンダでいきますよ。

次!はアラタん。
いやーアラタんは歩くフェロモンでしたね。
本当にMMDにアラタんでした。語彙のない感想ですみません……。
さりげなく『美術館へようこそ』歌ってたのが面白かった。
あれは台本なのかしら?それとも役者さんのアイディアなのかしら?
でも本当にやっくんとのコンビはすっごく微笑ましいし、
とてもいい役者さんだなーと思いました。
普段もブログやツイッターで「ティンカーちゃん」言ってるとこもね。
あとマルチエンディングでアラタんに当たったのですが
(初めて観た回はやっくんだったよ!やったね!)
そのせいで熱中症がエロい単語なイメージになってしまいました。
「ね、チューしよう」じゃないってばよ!(笑)

はい、じゃあ次は慧君。
慧君はもう声のトーンから動きからそっくりでした。
一番のそっくり賞は彼じゃないかな。
プリプリしてるところもよかったけど、
でもやっぱりテレテレしながら先生について語るところが可愛かった。
そして那智とのシンクロ率!
ゲームだとどちらかというと那智の慧大好き度が酷かったイメージが
私の中であったのですが、
今回は極端に言うと「お兄さんは心配性」みたいな感じで、
でもこれはこれで有りだなーと思いました。

次は那智!
那智もなー雰囲気が本当にそっくりでした。
ごめんなさい、ジュノンボーイちょっとだけ心配してました。
でも登場しあ瞬間「おおおおおー那智だーーーっ!」とプルプルしました。
あの雰囲気の作り方は本当に凄かった!
あとね手を振る時に両手を上に上げて交差させて振るんだけど、
「あー那智やるわ、絶対やるわ」と妙に納得。
まーこれもちーちゃんと一緒で欲を言うとなんですが、
やっぱり舞台経験は少なめとのことだったので、
台詞の言い回しはすごくいいんだけど体がついていけてないかなー、
と思うところがちょっとだけあったかな。
でもユノミーカップからひょいっと出てしまう軽やかさに胸きゅんでした。
まだ未成年とのことだったので、これから経験を積んでいって欲しいな。

ふー、だいぶ長いぞ、久々の文章!
はい、ではあとちょっと。
この後はまとめていきます。
本当はひとりひとり書きたいんだけど、
スクロールバーが大変なことになりそうなので今回は自重。
機会があったら書きます。

次はGTR!
GTRは失礼かもしれませんが仲良し度とおバカ度が上がっていて
非常に笑わせてもらいました。特に瑠璃弥な!
時々FUBINなところもあるのにめげない気にしない強さ(笑)。
それに対してほとんど突っ込まない桐丘先生とランマール。
いや、時々突っ込んでたか。だが突っ込み(ほぼ)不在。
アレか、そのポジションはポン太がやらんといかんのか?
あとランマールとやくあらが仲良しでにへーとなりました。
テラスハウスに遊びに来てそうだよね。
桐丘先生は親父ギャグがあって「ああ親父だもんな」と妙に納得しました。

次はR+。
もー何が印象的かって、影虎様が不憫可愛い。
完全に元親の手の平で転がされてるじゃないですか!(笑)
椅子も乗っ取られるし、見ようと思ったら紙取られて手持ち無沙汰になるし、
あと影虎様はスマホにしない方がいいと思います、なんとなくですが。
理事長室がゴロゴロ下手袖から出てくると残念な気分になりました。
あ、悪い意味ではなくいい意味で
「ああ、影虎様、今度はどんな残念プレイを……(憐憫)」
という、あれ?いい意味なはず…なんですが……。
そうそう、劇としてはおいしい!そうそう!!
あと元親は黒くて爽やかでした。何この相反する属性。

ラスト!マカロンと天十郎パパと平仮名組!
ハイスペック集団でした!以上!
……というだけでは寂しいのでもう少しお付き合いください。
マカロンめっさ動きます。ドラ焼き投げるし。超ハイスペッククマです。
パパは本当に色んな意味で舞台のまとめ役という感じで
お父様がいると舞台が締まったなあという印象です。
あと役者さんのブログでね、今回の役者さんひとりひとりを
紹介してるので是非見てみてください。
と、思うんだけど勘違いだったらどうしよう……。
そして影の功労賞平仮名組!
ダンスもすれば伏線張りにも協力し殺陣もこなすという、
ハイスペックな黒服集団でした。
すごいから!マジで!!

と、感想終わりましたー。
ふー、夜が明けなくてよかったー。
やー感想がいっぱいですよー。
本当にね、とても良作だと思うし、複数回見ても損はしない舞台です。
ぜひぜひお時間とお金のある方は行ってみてほしいな。
まあそんな私ですがうっかり5回程行くことになりまして……。
最初はね、2回の予定だったんですよ。
それがまずアフタートークのやくあらで悩んで増やし、
初日の評判がよかったの見て「ふ、2日目行っちゃおうかな!」と増やし、
元々の2回を一緒に行く予定だった友人に「よかったよ!よかったよ!!」
と猛アピールをしたら彼女もやくあらの日を追加で取り、
「よかったでしょう?」「よかったねぇ」とリピーターチケットを買いもう1日増やし、
あれ?みたいな。
でもそのお陰で、私はやっくんのマルチエンディング観れたし、
彼女は本命のアラタんのマルチエンディングをどまん前で観れたし、
結果オーライです。
私に関しても丁度転職で今月は仕事をしてなく(あ、次は決まってますよ!)
前職の貯金がある状態だったので、
タイミング的に本当にラッキーだったなーと。
ということで最後まで楽しんできます!

拍手

PR
2012年08月22日  02時30分
コメント[ 0 ]
<<舞台VitaminZ日記(前編) | HOME |いっぱいいっぱい>>
COMMENT
COMMENT WRITE















TRACKBACK
トラックバックURL

<<舞台VitaminZ日記(前編)| HOME |いっぱいいっぱい>>
忍者ブログ[PR]